離婚したら夫名義の家はどうなるんだろう?

 

夫婦が離婚をしたとき、「2人が持っていた財産をどうするか」ということが大きな問題となります。
離婚後はそれぞれが別々の生活を送っていくことになるため、財産を2人で持ったままにしておくといったことはできないのです。

夫婦の財産の中には、書類上はどちらか片方が所有している形になっているものの、実際は夫婦の力を合わせて取得・維持したり、夫婦で使っていたりするものもあります。
そのような財産は、離婚後にどうなってしまうのでしょうか。
そこで今回は、そうした財産の一例として、夫名義の家が離婚後にどうなるのかをご紹介します。

□夫名義の家も財産分与の対象になる

夫婦で住んでいた家は、離婚後に財産分与の対象となります。
このとき、家が夫名義のものであったとしても、離婚後の所有者が夫になるとは限りません。
家については、夫婦で話し合って財産分与の方法を決定することになります。

理解を進めるためにも、ここで一旦「名義」や「財産分与」といった言葉の意味をおさらいしておきましょう。

・名義
「名義」とは、不動産の所有者として誰が登記されているかを示すものです。
住宅の名義人が夫である場合、その住宅の所有者は夫ということになります。

・財産分与
「財産分与」とは、夫婦が離婚をするときに、婚姻時に形成していた資産を分け合うことです。
家や預貯金はもちろん、株式や生命保険、その他の不動産なども財産分与の対象となります。

財産分与を行う際、夫婦が婚姻中に形成した財産は2分の1ずつ分配されるのが基本です。
つまり、夫名義の家であっても、夫がすべて財産として受け取るわけではなく、公平に2人に分配されるというわけです。

ただし、分割方法はケースバイケースで、夫が家を取得する場合や、家を売却して得られたお金を夫婦で分割する場合などがあります。
このうち、どちらか一方が家を取得する場合は、代償金として家の評価額の2分の1の金額を相手に対して支払うことになります。
いずれにしても、双方が納得のいく形で分割を行うことが重要です。

□離婚後のトラブルを回避するためには

前述した通り、夫名義で取得した家であっても、離婚後にすべての権利が夫のものになる訳ではありません。
妻が日頃から家事や収入の面で夫に協力していたからこそ、家を取得・維持できていたと考えられるからです。
このように、財産分与においては妻にも権利があるため、離婚後のトラブルを避けるためにはしっかりと話し合いを行って公平に分割することが大切です。

また、離婚後にどちらか一方が家に住み続ける場合は、名義は今後居住する方にしておくことをおすすめします。
なぜなら、名義と実際に居住する人が一致していなかったり、名義を共有のままにしておいたりすると、家を賃貸に出すときや売却するときに、元夫や元妻の合意が必要になるためです。
この合意が得られず、「売却したいのに売却できない」といった状況に陥るケースもあるため、離婚後の名義をどうするかについては必ず確認しておきましょう。

□まとめ

今回は、夫名義の家が離婚後にどうなるのかについて解説しました。
夫婦で暮らしていた家は、離婚後に財産分与の対象となります。
夫名義の家であっても妻が財産を受け取る権利はあり、通常通り財産分与の対象となります。
財産分与を行うにあたっては、綿密に話し合いを行い、双方が納得の行く形に収めるようにしましょう。

関連記事

お問い合わせはこちらから
PAGE TOP