離婚後もローンが残っている持ち家に妻が住むのはあり?

 

家をどうするか、離婚後話し合って住み続けることに決めた方に忠告です。
離婚後、ローンが残っている持ち家に住み続けるために手続きが必要な場合があります。
今回は名義人ではない妻が住む方法をご紹介します。
住宅ローンで悩んでいる方はぜひご覧ください。

□ローンがある持ち家の場合に確認しなければならないこと

離婚後、住宅ローンが残っているまま家に住み続けるとどんなことが起こるのでしょうか。
例えば、夫名義で住宅ローンを借りている場合の話をしましょう。

離婚したとしても住宅ローンの名義は変更されません。
そのため、妻やお子様が住み続けることになったとしても夫に住宅ローンの請求がきます。
夫の支払いが滞ってしまうと連帯保証人に請求がいったり、家が競売にかけられたりします。

*住宅ローン名義人と家の所有名義人の違い

住宅ローン名義人はローンを契約している本人のことを指します。
単独名義、もしくは妻を連帯保証人や連帯債務者として契約していることが多いです。

所有名義人とは登記簿に書かれている人です。
多くの場合、この2つの名義人は一致しています。

□離婚後も妻が持ち家に住む方法

住宅ローンが残っているまま持ち家に住むと手続きが複雑になってしまいます。
特に名義人以外の方が住む方法は限られてきます。

1.住宅ローン・不動産ともに妻の名義に変える

離婚後、夫と関わりを持ちたくない方におすすめの方法です。
ただし、妻が住宅ローンの審査に通らないと名義変更はできません。

今、契約している住宅ローンは夫の支払い能力で借りているのでそれに劣らない、もしくはそれを超える年収が必要になります。
パートやアルバイトだと審査には通らない可能性もあると思っておきましょう。

1人名義で借りると収入が減った時に負担が大きくなるのも心配です。

住宅ローンの残りが少なくなってくるとローンの借り換えが認められる可能性があります。

2.住宅ローン・不動産ともに夫名義のまま

この方法を選択する場合は、借入先の金融機関に離婚する事情を説明しにいく必要があります。
なぜなら、住宅ローンを貸す条件として名義人が実際に住んでいることを挙げている機関が多いからです。

名義人が住んでいないことが契約違反とみなされると、ローンの一括返済を求められる可能性があります。

3.夫婦で支払い続ける

住宅ローンは離婚を理由に返済額を変更したり連帯債務者の関係を解消させたりはできません。
共有名義でローンを組んでいる場合は一緒に完済まで支払い続けるのも1つの方法ではないでしょうか。

□まとめ

住宅ローンが残っているまま家に住み続けるためには、名義人と返済者を明確にする必要があります。

住み続ける理由がない方は住宅ローンを完済するために家の売却を検討してみてはいかがでしょうか。
自宅を売ってローンが完済できるのか気になる方は、ぜひ当社にご相談ください。

関連記事

お問い合わせはこちらから
PAGE TOP